
283:
MD歴=遊戯王歴で約3年半だけど未だに真面目に捲りをやってないな
一番捲りをしようとした時期でも天盃で一滴やブラロで突破しそうしたくらい
一番捲りをしようとした時期でも天盃で一滴やブラロで突破しそうしたくらい
284:
>>283
捲りから逃げてすぐ降参してたら一生上手くならないよ
捲りから逃げてすぐ降参してたら一生上手くならないよ
289:
>>284
3妨害以上並べられると上手さでは捲れないよ
天威勇者とかよく5妨害以上並べてきたな
3妨害以上並べられると上手さでは捲れないよ
天威勇者とかよく5妨害以上並べてきたな
295:
>>289
いや…3妨害ぐらいならプレイングでどうとでもなるけど…
浅すぎるね君
いや…3妨害ぐらいならプレイングでどうとでもなるけど…
浅すぎるね君
308:
>>295
それを捲り専用札なしでやるなら最低展開札は最低3枚は必要になるじゃん
2誘発貫通されてる場合なら残りの手札と1ドローじゃ足りないことがよくあるわ
それを捲り専用札なしでやるなら最低展開札は最低3枚は必要になるじゃん
2誘発貫通されてる場合なら残りの手札と1ドローじゃ足りないことがよくあるわ
312:
>>308
うん だからそれもプレイングで捲れるよね
甘えてるんじゃない?
うん だからそれもプレイングで捲れるよね
甘えてるんじゃない?
320:
>>312
プレイングじゃなくて手札の質だよ
プレイングじゃなくて手札の質だよ
326:
>>320
デッキ構築もプレイングの一つです
言い訳しないように
以上
デッキ構築もプレイングの一つです
言い訳しないように
以上
332:
>>326
初手と後攻ドローはプレイングじゃないよ
初手と後攻ドローはプレイングじゃないよ
335:
>>332
いいえ プレイングです
初手が悪いのは構築が悪いからです
これ以上言い訳しないように 見苦しいですよ
いいえ プレイングです
初手が悪いのは構築が悪いからです
これ以上言い訳しないように 見苦しいですよ
347:
>>335
毎回3妨害を乗り越える手札になるわけではないよ
毎回3妨害を乗り越える手札になるわけではないよ
293:
今3妨害くらいなら誘発0でもまだ捲れるんちゃう
誘発0なら本筋展開の手数ありそうだし
誘発0なら本筋展開の手数ありそうだし
302:
今捲りの味を知りたいなら竜華使いなって
超融合やら天岩戸で妨害封殺してから大型並べて殴りで盤面返すのはまー気持ちええぞ
超融合やら天岩戸で妨害封殺してから大型並べて殴りで盤面返すのはまー気持ちええぞ
310:
>>302
竜華は捲りデッキだね
俺もラヴァゴ超融合3ずつ積んで1st登頂した
白き森のフル盤面ブチ壊して後攻ワンキル決めたときは脳汁出たわ
竜華は捲りデッキだね
俺もラヴァゴ超融合3ずつ積んで1st登頂した
白き森のフル盤面ブチ壊して後攻ワンキル決めたときは脳汁出たわ
328:
>>310
素引き前提のラヴァゴ気に入らなかったから転生紋でサーチできるドゴランにしたわ
物足りないけど使用感は悪くない
素引き前提のラヴァゴ気に入らなかったから転生紋でサーチできるドゴランにしたわ
物足りないけど使用感は悪くない
303:
トリスタロスみたいなメインの下級に捲り効果ないとキツいな
304:
まあこれなら後攻からなんとか捲れるかな…ってところでG投げられるのだけは勘弁
305:
まあ3妨害って別に捲りがウリじゃないデッキでもハンド次第じゃ全然捲れるレベルではある
参照元:https://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/yugioh/1749999014/
コメント一覧
コメント一覧 (37)
後は何の誘発採用してるから分からない相手の時はとりあえずもがいて次の対戦に生かそうとはするかな
たすくも負け確定でも相手の誘発枠見るみたいなこと配信で言ってたな時間もったいなくねと思うけど
こういう奴ほど自分で詰められる部分投げ捨ててるのに運ゲーつまんねっていつも愚痴愚痴言ってるからストレスフルじゃんね
初手とトップ見て捲れるか判断するだけのことに真面目とかあるのか?
相手の妨害の吐きどころとかにもよるし、本当にそうならたすくの配信とかで初手でいけるか予想してみれば?
それで百発百中なら才能あるよ
普通に判断なんて大まかに当たりつけて後は流れだろ。
そんなこと一言も言ってないのに、なんで詰将棋みたいに全部予想しないと行けないねん。
なんか喧嘩腰だけど真面目に俺の文章のどこが気に触ったんだよ
実際減ることはあっても増えることは無いけど
捲り札(一滴とか)も採用するけど通せば勝ちなんて単純な試合も基本ないし、ハイリスク・ハイリターンのカードも多いからちゃんと相手の残り妨害考えて何に妨害撃たせてどれを通せばいいかを毎手札ごとに考える必要がある
あとこのターン中に捲りきる必要があるのか、次のターンに持ち越していいのかとかとにかく捲りのパターンが多い
それ聞いてから誘発0でもたまに後攻勝てるようになった
蟲惑魔おじさんコメント欄にも現れてるじゃん…
非環境デッキだからじゃなくてお前が後攻見てない罠デッキ使ってるからだろ
非環境でも捲り札採用すれば3妨害くらいは返せるぞ
遊戯王はどうやってもまくるの無理みたいな状況多いから
レート戦やDC上位層ならそうだがぶっちゃけランクマやDCでも1stや低層レベルなら
ミス無く的確な動き出来る人なんて大して居ないから
ここに妨害貰わなかったらいけるなとかこれに妨害打ってくれたらいけるな
からいけたわwは結構な頻度で起こるけどな~
別に誘発入れないでサンボルとかの捲り札多めに採用すれば余裕じゃね?
その手のテーマの問題は先攻取ろうが捲りに成功しようが、テーマの動きが弱いから勝てないってところだから
捲くるだけなら簡単
まあ先行制圧Gとかされてワンキル出来なそうなら即サレでいいやってなるけど
手札でも墓地でも手数になるデモンスミス、発動コストでアド稼ぐサーキュラー、モンスター並べるだけでアド稼げるリンク召喚、効果使われる前に戦闘破壊してメイン2で展開とかいくらでも捲る方法はあるよ
ただ捲れる手札より先行展開できる手札の方が期待値高いから安定しないだけ
全て万能無効破壊とかじゃないなら別に
戦闘挟んで妨害踏むことも出来るし無効になったモンスターをリンクに変換して妨害踏むことも出来る
そこから横に伸ばしてさらに妨害追加してくるから千年ギミックが強いわけで
誘発を簡単に貫通しつつ妨害を立てやすくなったのもあるけど、仮に捲れてもワンキルに失敗したり、アーゼウスなりで制圧できなかったら墓地だけからまた再展開されて負けみたいな試合が増えすぎ
こっちの手札以上の妨害が飛んでくるのにリカバリーも簡単とかデザインとしてバカすぎる。算数レベルの話だぞ
基準を持たないで我武者羅に回してるから
たかが1回1回のことでいちいち喚くことになるのだ
勝つか負けるか分からん勝負は好きなんだ
コメントする