
108:
このゲームさ
展開を有志のnoteやらで勉強しないと最適解に辿り着けないのハードル高すぎんか
展開を有志のnoteやらで勉強しないと最適解に辿り着けないのハードル高すぎんか
111:
>>108
勉強しなくても勝てるゲームとか殆ど無いだろ
勉強しなくても勝てるゲームとか殆ど無いだろ
116:
>>111
fpsとかはルーキーブロンズ帯はノリで何とかなったりする
fpsとかはルーキーブロンズ帯はノリで何とかなったりする
122:
>>116
MDもそこら辺ノリでなんとかなるだろ
MDもそこら辺ノリでなんとかなるだろ
140:
>>122
招待キャンペーンでサブ垢でルーキーいったら烙印やラビュばかりだったぞ
とてもじゃないがノリでは無理
招待キャンペーンでサブ垢でルーキーいったら烙印やラビュばかりだったぞ
とてもじゃないがノリでは無理
174:
>>140
俺のサブ垢は始まりのデッキばっかだぞ
そもそもラビュなんかいるわけないし
俺のサブ垢は始まりのデッキばっかだぞ
そもそもラビュなんかいるわけないし
177:
>>174
いるわけないとか言われても実際にいたから言ってる
相剣の頃だから結構前の話だけど
いるわけないとか言われても実際にいたから言ってる
相剣の頃だから結構前の話だけど
179:
>>177
は相剣ストラクの頃って言いたかった
は相剣ストラクの頃って言いたかった
184:
>>177
双剣ストラクがあるのに双剣よりラビュ…?
双剣ストラクがあるのに双剣よりラビュ…?
196:
>>184
知らんけど復帰勢とかじゃないの?
知らんけど復帰勢とかじゃないの?
214:
>>177
CP始まってすぐはお前見たいのがいっぱい居たって事だよ
少し考えたら分かるだろうに
CP始まってすぐはお前見たいのがいっぱい居たって事だよ
少し考えたら分かるだろうに
221:
>>214
相剣同士なら分かるしまだ勝ち筋はあるけどラビュや烙印は無理だわ
相剣同士なら分かるしまだ勝ち筋はあるけどラビュや烙印は無理だわ
178:
>>140
俺の時はかなりバラついてたな
初期デッキにパックから引いたカード詰め込んでるような小学生デッキもいればデモンスミス組んでガチガチの妨害かましてきたサブ垢ぽいやつもいた
俺の時はかなりバラついてたな
初期デッキにパックから引いたカード詰め込んでるような小学生デッキもいればデモンスミス組んでガチガチの妨害かましてきたサブ垢ぽいやつもいた
117:
>>111
勉強量多くないすか
ちょっとした資格勉強レベルにやらされるわ
勉強量多くないすか
ちょっとした資格勉強レベルにやらされるわ
114:
スキルポイント制のゲームは先ず攻略サイトで型調べるよね
115:
個々のカード見ただけだと何すりゃいいのかわかんないテーマ多すぎぃ
119:
最近は誘発多すぎてnoteで勉強した最大展開なんか絶対通らないから困る
124:
光ったカード順番に押すだけのデッキでも文句言うじゃん
125:
最適解に至ろうとすると何でも勉強は必要じゃない?
遊戯王も最適解じゃない展開くらいなら自分で至れるしそれでも十分勝てる
遊戯王も最適解じゃない展開くらいなら自分で至れるしそれでも十分勝てる
130:
自己流で展開調べると大体noteとかの方が展開伸びてて頭良いなと感心する
131:
FPSと違って相手の手札以外の全体を把握できるからどこがプレミだったか自己判断できるから楽
134:
逆に勉強せずに勝てるゲームは大味すぎんか
141:
勉強めんどくせーって奴もメタビや罠デッキや千年で勝てるからマシな方じゃね?
149:
>>141
これよな
fpsじゃ逆立ちしたって実力者には勝てねーしマジでつまらん
エーペックスとかランクマでブロンズとかなのにマスターのやついてゲーム作ってるやつバカなのかなって思ってやめた
これよな
fpsじゃ逆立ちしたって実力者には勝てねーしマジでつまらん
エーペックスとかランクマでブロンズとかなのにマスターのやついてゲーム作ってるやつバカなのかなって思ってやめた
143:
トムの勝ちでーすよろしく初心者でも実力者に勝てるゲームなのが重要
かと言って実力者の実力が全然出ないゲームも問題
遊戯王は初心者でも勝てるが実力差は必ず出てくるいい塩梅のゲーム
かと言って実力者の実力が全然出ないゲームも問題
遊戯王は初心者でも勝てるが実力差は必ず出てくるいい塩梅のゲーム
参照元:https://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/yugioh/1749593187/
コメント一覧
コメント一覧 (24)
まぁ初心者に歯抜け烙印与えるのが罠すぎるのはそれはそう
揃えないとミラジェイドぼったちで終わりだし、揃えたら揃えたで難しい上に高いっていう
時期的にエクソストラクとかでよかっただろ
ただ元スレで言ってるように、fpsみたいなのは反射神経とか器用さとかの持って生まれたもののせいでどうあがいても勝てない人間は一生かけても勝てないけど、勉強して練習すればある程度は勝てるだけマシな面はある
ただしコイントス、てめーはダメだ
1ターンで動くカードの枚数も圧倒的に他TCGより多いから難しいってのは間違いない
まぁユーザーの多くがもやっとした知識しかないから何となくでも勝負にはなるが、上位層には勝てんね
勉強しなくていい遊戯王はもう俺らががきんちょの頃に終わったんだよ
俺らがガキンチョの頃も知らなかっただけなんだけどな
VB見るまでキャノソが強いなんて知らなかったし当たり前のように語られてる最強エクゾも当時知らんかったわ
ポケモンとかマスクデータ多すぎて調べないと絶対仕様わからないぞ
遊戯王だって時と場合の任意と強制、対象の取る取らない、スペルスピードと優先権、残存効果やら発動を伴わない永続効果、ダメステ云々いくらでもあるでしょ
そりゃ全部分かってて読めば書いてあるとおりではあるけど、前提知識が無いと絶対正確に読み解けないよ
遊戯王は前提知識があれば読み取れるし、なんなら公式に聞けば答えが返ってくるからよくできたゲームよ
ポケモンは有志が頑張って検証したり、不正に解析したりしてようやく判明する数値があるからね
純粋に疑問なんだが例えばどんなのが隠されてたんや
弱いデッキでも勝たせろって話なら勉強云々とは別問題の主張だしな
環境や有効な妨害知らずにどうやってデッキ作るんだよ
某商業wikiはアテにならんし
めちゃくちゃキツい妨害、全く効かない妨害
どちらも対面がタダで教えてくれるから使うのが1番早いよ
1枚が2枚以上になるカードないしそれに直結するカード、通したら盤面ぶっ壊されるカードのリクルやサーチ、基本はここじゃね
あとは通してしまったら何が起こるのかを地道に覚えていくしかない
普通にランクマしてたら初狩り除けば同レベルの相手としか戦うことないでしょ
アクションゲームとかfpsは知識だけあっても技術身につけなきゃどうにもならんから
けど最適解や判断力、メタや環境対策なんかを自分のものにしていかないと勝ち上がれないのは何のゲームでも同じや
スポーツや将棋だってそうだし、身体能力で差がつかない分温情なのでは?よっぽどの馬鹿じゃない限り反復すれば覚えれる範囲だし
コメントする