
268:
まあ俺が遊戯王やってる理由は他のカードゲームに比べてカードパワーが無法すぎるからってのもあるし、今年はめちゃくちゃにしてもらって構わんよ
ティアラメンツ解放してほしい
彼女たちも反省している
ティアラメンツ解放してほしい
彼女たちも反省している
273:
>>268
こうはあるね
やりたい放題できるのと他ゲーで数ターンかけてやることを1ターン目に凝縮してるから爽快感はある
こうはあるね
やりたい放題できるのと他ゲーで数ターンかけてやることを1ターン目に凝縮してるから爽快感はある
275:
新規プレイヤーでもたすくに勝てるようにするカードは規制すべきじゃないんだ
277:
トムの勝ちデースなゲームだからな
280:
そもそも遊戯王って他のtcgより無法なの?
かなり整備されてる部類だと思ってるけど
かなり整備されてる部類だと思ってるけど
295:
>>280
ぶっちゃけ他のゲームもワンキルとか当たり前にあったりするし
遊戯王と同じかそれ以上に酷いものも多い
ぶっちゃけ他のゲームもワンキルとか当たり前にあったりするし
遊戯王と同じかそれ以上に酷いものも多い
301:
>>295
というと、たとえば何のゲーム?
というと、たとえば何のゲーム?
304:
>>301
デュエマとかMtGとかやろ
デュエマとかMtGとかやろ
312:
>>304
デュエマはサガぐらいなのとmtgだと基本は無いよ
デュエマはサガぐらいなのとmtgだと基本は無いよ
283:
一旦ティアラメンツ全解放出来るくらいインフレさせるか
一旦ね
一旦ね
287:
🐧初心者でもデュエルキングに勝てる!
288:
マナがないからやりたい放題できるゲームなのは間違いない
ただ相手もやりたい放題するからやりたい放題させないためのカードを使うのが今の遊戯王
ただ相手もやりたい放題するからやりたい放題させないためのカードを使うのが今の遊戯王
291:
>>288
その代わりに①の効果は1ターンに1度しか使用できないみたいな縛り付いてるんですが
その代わりに①の効果は1ターンに1度しか使用できないみたいな縛り付いてるんですが
289:
インフレしてると言われてるけど
MD稼働日の永続罠モリモリエルドリッチにどのくらい勝てるかのか分からんわ
後攻でもガンガン動ける去年のティアラなら問題ないんだろうけど
MD稼働日の永続罠モリモリエルドリッチにどのくらい勝てるかのか分からんわ
後攻でもガンガン動ける去年のティアラなら問題ないんだろうけど
293:
ポケカとかのカードはまあ無法だけど、それでも何ターンもかけて戦うこと前提だしな
297:
冷静に考えて引いたカード全部使えるの割とやばい設計だよな
MTGとかで考えると全カードコスト0ってことだからな
MTGとかで考えると全カードコスト0ってことだからな
300:
先攻1ターン目が10分回し続けるカードゲームは遊戯王とバディファイトくらいしか知らんな
302:
ポケカも後攻特化デッキが10分くらいソリティアするからな
307:
囲碁将棋みたいに1手打ったら相手に返すのがマナな近いんだろうけど
遊戯王は20手くらい自分のターンで陣形築いて相手どうぞってなるからなあ
妨害が手数減らす手段なんだけど
遊戯王は20手くらい自分のターンで陣形築いて相手どうぞってなるからなあ
妨害が手数減らす手段なんだけど
315:
ポケカはあれだけドローやサーチ連発しても数ターンくらいなんかこいつ盤面しょぼくねって思える位にはノロノロしてる
316:
他ゲーもマナがあっても踏み倒しやら平気であるから
遊戯王と似たようなもんだぞ
遊戯王と似たようなもんだぞ
326:
>>316
踏み倒すって言っても遊戯王みたいに一枚でどうこうとか先行1ターン目にうんぬんとか早々ないからね
遊戯王はそういうのがあるからやってるってところはある
踏み倒すって言っても遊戯王みたいに一枚でどうこうとか先行1ターン目にうんぬんとか早々ないからね
遊戯王はそういうのがあるからやってるってところはある
320:
ポケモンもオーキドみたいに7ドロー?くらいするんでしょ
普通にぶっ壊れてるよ
普通にぶっ壊れてるよ
323:
昔のHP100以下が普通だったポケカしか知らないから改めてカード眺めるとビビる
327:
>>323
340出せないと雑魚デッキになるからな
340出せないと雑魚デッキになるからな
324:
遊戯王やってたら他所の禁止カード見てもいまいち何がすごいかわからなくなる
ボルバルザークくらい良くね?って今でも思っちゃう
ボルバルザークくらい良くね?って今でも思っちゃう
348:
>>324
ラストバトル禁止やしボルバルザークはアウトでしょ
ラストバトル禁止やしボルバルザークはアウトでしょ
参照元:https://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/yugioh/1720428407/
コメント
コメント一覧 (26)
ただ1ターン目から好き勝手動けるのは明確な個性だし、そこを捨てたら遊戯王に価値はないだろうな
ただマナ制はその最低限のマナのライン越えて大暴れするときあるからな
デュエマとか1年くらいまでデドダムってクソ強いカードが未来のカードって持て囃されてたけど今じゃほぼ見なくなったし
すまんが、遊戯王は結局現状の路線が唯一無二だからこのまま突き進めって話をしてるだけで、こっちは別に他TCGディスりたいわけじゃないんだわ。
マナもないしライン超えの遊戯王が言えるセリフではない
相手を詰ませるのに運要素が少ないからこの点ではちゃんと実力勝負になりやすい
逆に運での逆転要素も無いから轢き殺されるのが日常なわけだが
誘発抜きにしても妨害の打ち所で結果がかなり変わるのは面白い
ポケカとか退屈すぎてあくび出るし対人やる意味感じられない
パワーが釣り合った時の妨害の差し合いはマジで楽しいよな。炎王でティアラとやった時最高に楽しかった
ヴァリアンツとかフィギュア読み込ませるタイプのアーケードゲームの動きをよく遊戯王に合わせたと思ってる、あとはU.A.とか
スタン落ち導入してインフレ抑制しても、結局インフレした新弾出るなら大した差でも無いよな
MTGならまだしもポケカなんかスタンダードレギュしか生きてないし、昔のカードが使えなくなったって事実しか残らないなら導入する意味あんまないどころか、カドショに不良在庫押し付けてるだけな気がする
まぁ個人的にスタン落ちの一番の悪いところは、再録で使用可能になった過去カードで混乱するところだわ
スタン落ちあるとやらかしてもどうせリセットできるからってんでカードデザイナーが甘えてすぐ雑なインフレさせがちだからなぁ
ヴァンガとか酷かった
デュエマとかもないし、言うほどデフォでもないと思うよ
シャドバとか酷い
そこは遊戯王もデザイナーズコンボで溢れかえっててあんまり他所のこと言えないから何とも…
直近だと露骨な炎推しとかね
天盃龍とかデモンスミスとか罪宝とか、遊戯王もKONAMIが推したい最新のテーマデッキが強いだけやん
まぁでもあれはハースのパクリだな
両方好きだったけど
デュエマやってるとワンピとか基本的なルールに通ってるから割とすんなり入れる
ボルバルの問題点って、強さ以上に出た瞬間文字通り相手が壁になることだからな
遊戯王もかなり古い存在ではあるけども
辞めんか!遊戯王やってる奴は遊戯王の事しか知らん奴ばっか何だから
だから所々無知コメが多数あるじゃろ?ボルバル大した事無いとかオーキド博士の7枚ドローとか
テーマ内とかでの繋がりがあるからヤバく見えるけど
最近DM始めたけどバカカード多すぎてビビってる
コストの概念あるからここまでヤバい効果あるのはわかるけどそれを当たり前に踏み倒すのは狂ってる
そら全部0マナみたいなもんだし、単体でも上回ってたらおかしいだろ。
他のカードゲームもやってみたらいいと思うよ
コンマイ語コンマイ語言ってる連中がキーワード能力と
各種記号ちゃんと覚えられるか知らんけど
コメントする