794:
ヴォルカニックBK「あの‥僕たちは?」
806:
>>794
サラマンもだ!
いやほんとはよ来てほしい
サラマンもだ!
いやほんとはよ来てほしい
814:
>>794
こいつらとヴィサス=サンサーラは露骨なハズレ枠って変なパックにされそう…
こいつらとヴィサス=サンサーラは露骨なハズレ枠って変なパックにされそう…
825:
ヴォルカニックはイシズティアラでも採用された実績のあるガチカードだったはず。。。
838:
>>825
デッキ名がヴォルカニックかティアラかでかなり荒れてたな
コナミがティアラって言ったから終息したけど
デッキ名がヴォルカニックかティアラかでかなり荒れてたな
コナミがティアラって言ったから終息したけど
【📝 #インストラクターOCGデッキ 紹介】
— 【公式】遊戯王カードゲームインストラクター (@YuGiOh_INS_INFO) March 3, 2023
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
🇯🇵日本選手権🗾
ショップ予選優勝
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
🥇店舗:竜のしっぽ 大阪梅田店(大阪府)
🏆デッキ: 「ティアラメンツ」デッキ
詳細・解説はコチラ👉https://t.co/i4A5NG5lqt pic.twitter.com/zmr4igJE1I
846:
>>838
ツイッターでヴォルカニック有識者がこれはヴォルカニックを最大限使うための構成だからヴォルカニック!とか言ってた記憶がある
ツイッターでヴォルカニック有識者がこれはヴォルカニックを最大限使うための構成だからヴォルカニック!とか言ってた記憶がある
852:
>>846
使用者「ヴォルカニックで日本選手権店舗予選優勝!」
大会参加者「これはヴォルカニック」
カジュアル勢「どうみてもティアラ」
コナミ「テ ィ ア ラ メ ン ツ」
使用者「ヴォルカニックで日本選手権店舗予選優勝!」
大会参加者「これはヴォルカニック」
カジュアル勢「どうみてもティアラ」
コナミ「テ ィ ア ラ メ ン ツ」
902:
>>838
デッキ名は精々ティアラマガジンやろこれ🤔
デッキ名は精々ティアラマガジンやろこれ🤔
832:
ヴォルカニックもどうせワンキルでヤバい言われてちょっとだけ話題になってすぐポイされるんだ
849:
ヴォルカニック要素6枚もあるなら【ヴォルカニックティアラメンツ】くらいは名乗っても許されると思う
【ヴォルカニック】ではない
【ヴォルカニック】ではない
864:
流石にヴォルカニックデッキを名乗るのはやり過ぎだった
正しくはイシズティアラ〜ヴォルカを添えて〜だけどヴォルカニックティアラです!なら許された
正しくはイシズティアラ〜ヴォルカを添えて〜だけどヴォルカニックティアラです!なら許された
868:
ヴォルカニックの件はティアラだろって主張に対して異様にガチギレしてる人が多くて怖かったわ
873:
しかしですな、デッキに烙印融合とアルバスだけでも烙印名乗れるのならヴォルカ名乗ってもいいのでは?
参照元:https://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/yugioh/1708340104/
コメント
コメント一覧 (22)
優勝者 ヴォルカニックデッキで優勝しました!
他 マジかよ
優勝者 環境的にバーンが刺さってると判断したのでヴォルカニック使いました!レシピは秘密です
他 マジかよ
店 いつも通り今日の大会優勝者のレシピ貼るでー
他 ティアラ主軸じゃねーか
以下略
って流れだから、目立ちたかった優勝者がヴォルカニックデッキだとミスリードしたのが悪いだけやぞ
ヴォルカニック自体は強化前なのもあって採用された二種で完結してた時代だし、ティアラの融合にほとんど頼らない構築だったしでイシズティアラだろ!って言い切るのはそれはそれでおかしな話だったんだけどね
当時本人のツイッター見に行ったけど前からヴォルカニックばかり使ってたらしいからまぁまぁ…
普通のイシズティアラと呼ぶには不純物が多すぎる
オタク特有の謎のこだわり出てたわ
にしか見えないです
ヴォルカニックといえばっていう要素を活かす構築ではあるからなぁ
あのデッキを見てイシズティアラじゃんで済ます人は端的に言ってテンプレ構築以外やったことないんだろうなってなる
イシズヴォルカニックとかヴォルカニックティアラでは?みたいなのに関してはメインに据えたギミックをデッキ名にする派と採用した主なギミックギミック
送信ミスった
やっぱり攻撃的なものって書くべきじゃないな…
5枚くらいからか?
1枚
枚数っつーよりギミックの数だから
先行の盤面作ったり、キルルートに行くためのギミックになってるなら何枚でも入れていい
これはヴォルカニックじゃなくてヴォルカニックティアラって言ってればまあそうよなとなりそう
これなんだよね、結局「ヴォルカニックです!」って言ったやつがアホなだけ
古のSDLは最終的な着地が違っても過程のギミックが同じだからとライダーが抜けても暫くはその名前で呼ばれてたし。
まあ周りに何言われようと気にしなければ本人が呼びたいように呼べば良いんじゃない
コメントする