1
904:
伏せてた月の書でギガンティック裏側にしたら展開止まったから
こっちのターンでろびーな召喚したらレッドで裏側のギガンティックリリースされた

裏側ではレベルや種族とかは参照できないのではないのか!?

914:
>>904
リリースは別にできてしまうんだなこれが
墓地送りは無理

913:
>>904
リリースするときの参照にはできるんだ
表側表示のって指定があったらだめだけど

915:
>>913
>>914
まさに遊戯王って感じ

924:
>>915
だって、そうじゃないと儀式召喚するときに手札のモンスターリリースできないじゃん
手札は非公開情報なんだから

926:
>>924
融合と同じ理由か
……これ悪用されてるのでは?

918:
レッドは裏側もいけてスマッシャーズはダメなのってコストだからじゃなくてリリースだからなのか

922:
裏側だと参照できないのとできるの混在してるからややこしい

928:
裏側関連は本当に理不尽が詰まってる
目の前で裏返ってもシンクロやエクシーズはレベル参照できないからダメって言ったり、何故か融合では種族やカード名まで把握してたり

932:
リンクモンスターに地砕き効かないのも納得できない
守備力がないなら守備力0ではないのか

933:
カード効果で出すかどうかの違いっすかね
デジタルでの処理面倒だしもう全員守備表示無くしませんか?

934:
裏側の裁定ってころころ変わってるからなあ
昔は裏側のステータス参照して墓地送って発動もできたし

937:
裏側は墓地行けばどうせ公開情報なんだから全部に使わせろよ
融合だけ使えるのは意味わからん

940:
リンクモンスターの素材条件モンスター2体でも裏側は使えないからな

943:
というかレベルや種族とかわからないから裏を素材にできないってのは(融合の特別優遇を除けば)ギリギリ理解できるけど、リンクの「モンスター2体」みたいにモンスターであることしか見ないやつの素材にならないのは本当に意味がわからん
フィールドのモンスターゾーンに裏で置いてあるけど、表がモンスターであるかどうかはわからないからなのか?
マジカルシルクハットとかルール違反やイカサマすり替えみたいな例外が存在するから

947:
>>943
シルクハットのモンスターは魔法として扱わないから
裏でも普通にモンスターのままだぞ

956:
>>947
あれ墓地行ったら魔法に戻らんのか…?
素材として使われた時には墓地行ってて、モンスターじゃなくなってるから素材として認められてないとかだと思ってたわ

じゃあ単純に非モンスターカードとのすり替え対策か

968:
>>956
別に墓地でどうなってようがフィールドでモンスターなら大丈夫だぞ
エルドがワッケーロとかをリンクスパイダーにするところ見たことないのか?



参照元:https://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/yugioh/1678969746/