
562:
怪獣カグヤってアトラクター効かなくて強そうなんだけど楽しい?
571:
>>562
妨害いなしてヌメドラか6ゼウスするだけだからわりとすぐ飽きる
妨害いなしてヌメドラか6ゼウスするだけだからわりとすぐ飽きる
576:
>>571
なんとなく作ったパンクラが入ってるから楽しいと思ったや
なんとなく作ったパンクラが入ってるから楽しいと思ったや
580:
>>571
しかも着地そこしかないからヴァミかγでパーンされるしね
しかも着地そこしかないからヴァミかγでパーンされるしね
613:
>>562
パワカ突っ込みまくった60枚カグヤ抜き壊獣カグヤ使ってるけど環境に合わせた最適解見つけるのが楽しいよ
コイントスも気にならないからストレスも少ない
DC銅アイコンとダイヤ1登頂くらいなら余裕でできる
パワカ突っ込みまくった60枚カグヤ抜き壊獣カグヤ使ってるけど環境に合わせた最適解見つけるのが楽しいよ
コイントスも気にならないからストレスも少ない
DC銅アイコンとダイヤ1登頂くらいなら余裕でできる
615:
>>613
ちょっと組みたいから貼ってみて
ちょっと組みたいから貼ってみて
622:
633:
>>622
パワカまみれで草
これ回るんだな思いっきり事故りそうに見えたけどわかんねーもんだわ
パワカまみれで草
これ回るんだな思いっきり事故りそうに見えたけどわかんねーもんだわ
669:
>>633
そもそも展開もクソもないから事故なんてないぞ、レベル8引けなくてもドロソ妨げ操作心変わり蘇生辺りでどうにでもなる
相手のドヤ顔盤面をパワカと星8で踏み潰すだけのストレス発散ゲームや
そもそも展開もクソもないから事故なんてないぞ、レベル8引けなくてもドロソ妨げ操作心変わり蘇生辺りでどうにでもなる
相手のドヤ顔盤面をパワカと星8で踏み潰すだけのストレス発散ゲームや
670:
>>622
こんな事故デッキでもダイヤ1行けるのか
やっぱ後攻での勝率が高いって大事なんだろうな
アトラクターと玉ガン積みは確かに刺さりそう
こんな事故デッキでもダイヤ1行けるのか
やっぱ後攻での勝率が高いって大事なんだろうな
アトラクターと玉ガン積みは確かに刺さりそう
675:
かいじゅうカグヤに玉入れてもワンキルできないけどどうするの?
679:
>>675
それな
いくらダイヤ1まで楽とはいえどもこれがまともに戦えるとは思えん
それな
いくらダイヤ1まで楽とはいえどもこれがまともに戦えるとは思えん
688:
>>675
妨げニーサンゲイナーアルバスエクレシア
アルファ三戦でも一応退かせる
妨げニーサンゲイナーアルバスエクレシア
アルファ三戦でも一応退かせる
720:
>>688
はえーアルバスの効果を使うのか
そうかエクレシアからなら召喚権いらんのね
はえーアルバスの効果を使うのか
そうかエクレシアからなら召喚権いらんのね
742:
>>720
サンダーザキングと組み合わせればアルバスの効果だけでアルビオン→バスタード立てられてランク8も作れるし便利だな
上振れでしかないから抜いたけど
サンダーザキングと組み合わせればアルバスの効果だけでアルビオン→バスタード立てられてランク8も作れるし便利だな
上振れでしかないから抜いたけど
参照元:https://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/yugioh/1678788109/
コメント
コメント一覧 (31)
烙印やら相剣、イシズネクロも混ぜれるしヌメドラ以外のキルパターンも増やせるし
トレインなんて格好のうらら打ちどころだし、怪獣カグヤ自体トレイン(もしくは雪花や強貪)以外うららがそこまでいたくないのも強みなんだから別に入れなくてもいいぞ
コストから動けるの入れてるし妨げ通す餌になるからこの構築ならほしくね?
楽しい人は一生使えるくらい楽しいし飽きる人はすぐ飽きる
まあ生成コスト高いのが一番のデメリットだな
環境次第なんだよな
双剣と勇者全盛の頃なら、壊獣カグヤでダイヤ1はそう難しくなかったよ
今じゃよほど構築を詰めてもかなりの努力が必要だろうけども
まあブラマジでダイヤ1よりは、まだなんぼかマシかなと
ルーンメタると展開系と当たり
展開系メタるとルーンと当たるぞ
むしろ泥仕合にもつれ込んだ上で競り勝つ事の方が多い
ラビオンヌメドラとかあらゆる妨害がぶっ刺さるからよほどの状況じゃなきゃ狙わないしな
後続揃えられないからLPの許す限りいつ何のカード切るかが肝だから
対面知識のある上手い人が使うと強いんだよな
後構築が楽しい何だよ稲荷って3000近く削られたぞ
ただ「このデッキで登頂余裕」「パワカ押し付けるだけだから事故は無い」なんて口振りといい、トレードイン心変わりなどいかにもエアプが考えそうな構築といい、、、まぁさすがにね
トレードインはともかく、心変わりは真血公採用してるなら普通にありだぞ
ヌメドラの打点確保、叢雲とか横に並べて殴る、蜘蛛からアーゼウスに繋げれる
心変わりも妨害持ちのモンスターに打てば1回は妨害吐かせれる
ダイヤ2〜4で苦労するってのはそれはそう
なんだかんだルーンが詰めきれないのよなぁ
紙勢がカオス・ダイダロスをルーン対策としてサイドに入れていたけどどうだろう
イシズネクロギミック入れとけば割と戦えるぞ
デッキ破壊以外でも高打点のゼロヴォロスに繋げれるし、エクレシアとイシズでカオスルーラー狙えるのもいい
こっちはヌメドラと違って一枚除去できて誘発効かない
MDだと双剣の頃まではやりやすかった、というか双剣や勇者環境ではむしろ噛み合っててかなり強かった
残念ながら烙印以降からは、どうしても環境トップ勢やそのグットスタッフデッキにはパワー負けする
今じゃTier3にも入れないくらいか(ただし全くのザコでも勿論ない)
もちろん構築ややり方はいろいろあるし、多分スプライト相手も次の規制でパワーダウンしたらちょっと良くなると思う
まあ根本的に後攻テーマに運要素がついて回るのは仕方無いし、後攻専門テーマなら何だかんだでこれからもヌメロンと双璧だと思う
個人的にはヌメロンより面白いし頭使うので好き
ずっとカグヤ系で続けてるし、時間をかけまくってガチガチの制圧盤面を敷いたと思ってる先攻の相手を、後攻2ターン目で綺麗に更地にしてヌメドラでワンパン決めた時の快感はなかなか格別
みんなカグヤ沼に沈もう
このデッキだとどうなのかはわからんけど環境メタが上手く・運良く刺されば驚くくらいサクサク勝てるしな
それから先行渡すとある程度分かる人は妥協盤面で済まされるからそれが返って困ったりする
MD初期の四天王による大先行制圧時代より、今の先行後攻バランスよく戦える烙印やスプラが流行ってて且つ罠系テーマが不人気なのが追い風。
え、ルーン相手?そうねぇ……
ただ煙玉使うデッキには勝ち目ない
ふわんは厳しくはあるけど獣王とかペインゲイナーで捲れなくはない
たまにギルス着地まで夢の街使わない人もいる
かぐやはラー玉ラヴァゴ使いたい今の環境だと微妙じゃない?
ラー玉って隊長で殴れるん?
スプライトとふわんに対する回答になるしね。
パニッシャーはルーンへの回答になるし、罠ビ以外には明確に有利なデッキだと思う。tier1.5くらいの感触。
コメントする