
330:
ドライトロン時代ってなんで結界波誰も使ってなかったんだろうな
335:
>>330
鉄獣とエルドには聞かなかったからじゃない?
エルド使ってたけど永続罠or神通orラヴァゴで解決してたから結界波までは積んでなかったわ
鉄獣とエルドには聞かなかったからじゃない?
エルド使ってたけど永続罠or神通orラヴァゴで解決してたから結界波までは積んでなかったわ
336:
>>330
高いし撃ったところでどうせバーデクで終わりだから……
高いし撃ったところでどうせバーデクで終わりだから……
340:
>>330
手札に朱光あるとは言え横に伸ばさないから壊獣で間に合ってた
手札に朱光あるとは言え横に伸ばさないから壊獣で間に合ってた
342:
>>330
結界波あっても朱光飛んでくるし多少盤面崩した程度じゃすぐにリカバリーされたからじゃね
炭酸崩したら次動けない時もあるし
結界波あっても朱光飛んでくるし多少盤面崩した程度じゃすぐにリカバリーされたからじゃね
炭酸崩したら次動けない時もあるし
341:
ドライトロンは次ターンも強いから結界波受けたら次ターン弱いスプライトとは違うしな
344:
(ぶっちゃけドライトロンカモってたから全然苦にならなかった...)
346:
>>344
緑のおっさん使いだ!
緑のおっさん使いだ!
348:
ドライトロンの盤面妨害潰すだけなら基本怪獣でいいし
351:
緑のおっさんも見なくなったよなぁ
なんでだ今でもやれそうな感はあるけどなあのしつこさ
なんでだ今でもやれそうな感はあるけどなあのしつこさ
352:
緑のおっさんのエース解放したら環境で戦えるかな
353:
そもそもドライトロンみたいな一回崩しても次ターン元通りになる相手だと、ワンキルできなくなる結界波みたいなカードはキツいんだよな
炭酸がよく積んでるのはどうせ元からワンキルできないからでしょ多分
炭酸がよく積んでるのはどうせ元からワンキルできないからでしょ多分
356:
緑のおっさん最近はフェスすら出れないからマジで見てないな
剛健も命削りも減らされたから今使っても普通に弱そうだが
剛健も命削りも減らされたから今使っても普通に弱そうだが
359:
緑おじテーマ全部強いのはいいよなってメタトロンさんが言ってた
参照元:https://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/yugioh/1678019987/
コメント
コメント一覧 (31)
要は初心者や復帰者が沢山いたってことだな
他に生成優先度高いUR多過ぎて結界波に回すリソースなかった
あとアルデク止めるだけなら鉄獣とかその他諸々も見れる一雫の方が便利だったし
あとVFDも居たしな、ワンチャン泡かその他罠引けてりゃ朱雀も貫通できるしノーチャンスの結界波と比べると環境的にも一滴の優先度が高かった
盤面はそこまで並ばないから、コストもまだなんとかなるレベルだったしね。
一滴の価値が下落したのは天威勇者あたりからの印象。
誘発すらうららG以外ほぼ見ないレベルだったし
他が強くてわかりやすいからそっち優先されるだけでSRならもっと使われてた
いうてドライトロンは抹殺3枚入れてない人が多かった気がする
解説動画投稿してて余裕あるであろう人も3枚も入れてなかったと思う
てかドライトロンに限らず抹殺3枚はダブるの弱いから2枚刺しがメジャーだと思ってた
展開させて捲るよりは展開前に誘発で潰すほうが汎用的で主流だったよ
結界波じゃ装備魔法扱いになってるドラバスのEX封じ崩せないからラヴァゴ使うしかなかったんじゃないか
エアプならあんま適当なこと言わん方がいいぞ、宣告ドライトロンでドラバスとか入ってる構築ないから
一滴一択で結界波どころかラヴァゴあたりすら使ってるやつは人間じゃないみたいなの少なくなかったよな
そりゃあ当時の環境で結界波が一滴より刺さる環境無かったし
役割が違う、とかならともかく当時使う理由ってなんだったの?
一滴は注目されてたね
リボルトロンゴミVFDエルドには刺さらんし、LL鉄獣もターン返したらワンキルされる、結界波の出番は無いわな
コメントする