
410:
ドライトロン電脳らへん全然見ないな
もっと色んなデッキいた方がカオスで楽しいのに
VFDとハリ禁止解除しないかな
もっと色んなデッキいた方がカオスで楽しいのに
VFDとハリ禁止解除しないかな
411:
ドライトロンってぶっちゃけ盤面自体の硬さはそこまでではないよな
確かに対策カードなきゃ相当硬いけど対策カードあったらそこそこ脆い(対策カードあっても厳しい盤面作れるデッキは沢山ある)
確かに対策カードなきゃ相当硬いけど対策カードあったらそこそこ脆い(対策カードあっても厳しい盤面作れるデッキは沢山ある)
418:
>>411
天威勇者なんかよりはマシにしても対策札+バーデク*2超えるって要求ハンド結構キツいやろ
天威勇者なんかよりはマシにしても対策札+バーデク*2超えるって要求ハンド結構キツいやろ
422:
>>411
盤面は一滴とか考えるとそうかも知らんが盤面処理しつつ手札のヴァーデク超えつつワンキルしないと返しも強いのがエグい
盤面は一滴とか考えるとそうかも知らんが盤面処理しつつ手札のヴァーデク超えつつワンキルしないと返しも強いのがエグい
435:
>>422
そうそう壊獣一滴で盤面崩すのは簡単だけど返しのターンの動きもかなり強いミッドレンジ的な要素が強いのよね
そうそう壊獣一滴で盤面崩すのは簡単だけど返しのターンの動きもかなり強いミッドレンジ的な要素が強いのよね
425:
ドライトロンの方が墓地リソース込みで天威勇者より盤面強いまである
431:
竜機巧全盛期のころはベアトイーバで朱光2セット確保してたけど今だと神碑や烙印いるから緑サーチしたりするの?
434:
>>431
DC上位のドライトロンには緑も1枚入ってるね
DC上位のドライトロンには緑も1枚入ってるね
433:
ドライトロンは妨害乗り越えて後攻1キル決めないと結局返しで再展開されて終わるのクソすぎたな
436:
>>433
過去形みたいになってるけど別に現在進行形でドライトロンはそういうデッキなのは全く変わってないという事実
過去形みたいになってるけど別に現在進行形でドライトロンはそういうデッキなのは全く変わってないという事実
439:
ドライトロンはほんとゾンビ性能エグい
ナーサテイヤ嫌い
ナーサテイヤ嫌い
459:
ドライトロンはSS使っても除外とかされないのが偉い
後攻でもアーゼウスいけばいいのが楽
メテオニスをナーサに限らず弁天やフールに2回とも使ってもいい柔軟性が好き
後攻でもアーゼウスいけばいいのが楽
メテオニスをナーサに限らず弁天やフールに2回とも使ってもいい柔軟性が好き
参照元:https://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/yugioh/1671957955/
コメント
コメント一覧 (14)
今でも紙で入賞ぐらいならしてるし
ソリティアの長さもそうだが、制圧の硬さもあって壁とやってろって言われてたんだからな
しかも返せたとしてもテイヤテイヤされるオマケ付きだ
マジで戦うだけ無駄だったな
当時はドライトロン以外のデッキも今と比べて後攻取った時にまくるカード少ない構築多かったし、DCとかもなくてメタが回るほど環境が煮詰まってなかったから、正当な評価されてなかった感がある
コイントス切断云々言われるが、そもそもクソ制圧盤面組めるし万が一返されてもナーサテイヤでクソムーブで更に返してリーサル取れるから滅茶苦茶強いんだぞフルパワードライトロンは
当時も今も変わらんやろ
?
そういう環境だと先行制圧して封殺して後手捲りはギミックの手数と相手の事故に賭けるデッキが増える
そういった環境は罠ビじゃなくても永続罠や神宣採用したり構築歪めて盤面ロックしたりする
あとアルデク、パーデクばかり話題になるのは仕方がないけどQUAとDRAも割りと強い
DRAは強いけどQUAは普通に弱いっすわ…
ずっとドライトロン使ってるワイが言うんだ間違いない
コメントする