
131:
ドラメレベルのファンデッキですら今の環境クソキツイだろうにファンデッキで潜ってるやつとかおるんか
烙印ふわんルーン展開系って全部メタがバラけてる
烙印ふわんルーン展開系って全部メタがバラけてる
136:
>>131
純ヴァレットで潜ってるぞ
勝率はお察しな
純ヴァレットで潜ってるぞ
勝率はお察しな
148:
>>131
DC1stだとtier5くらいのデッキは案外多かった
ドラメ蟲惑魔魔弾ジェネレイドとか
DC1stだとtier5くらいのデッキは案外多かった
ドラメ蟲惑魔魔弾ジェネレイドとか
160:
サイバーエンジェル使いとかいないだろ
LLはいいファンデッキ
LLはいいファンデッキ
424:
ファンデッキあるある
(ヴェルデデスフェニ出来るな。でもこのテーマの動きも出来るし……デスフェニの方が絶対に強いけどテーマカード出して見せて相手を驚かせたいし……)
でテーマの動きした結果負ける
(ヴェルデデスフェニ出来るな。でもこのテーマの動きも出来るし……デスフェニの方が絶対に強いけどテーマカード出して見せて相手を驚かせたいし……)
でテーマの動きした結果負ける
426:
>>424
じゃあ最初からデスフェニ入れるな
じゃあ最初からデスフェニ入れるな
437:
>>426
彼はカイザーのまま負けるかヘルカイザーになってついでにマゾになるかの狭間にいるんだ
そっとしてあげて
彼はカイザーのまま負けるかヘルカイザーになってついでにマゾになるかの狭間にいるんだ
そっとしてあげて
462:
>>437
決闘者なんてみんなそんなもんだもん😡
好きなカード使いたいけど勝ちたい
決闘者なんてみんなそんなもんだもん😡
好きなカード使いたいけど勝ちたい
438:
>>426
デスフェニギミック入れるスペースないファンデッキもあるんやぞ😡
デスフェニギミック入れるスペースないファンデッキもあるんやぞ😡
429:
>>424
HEROデッキならそんなこと悩まず正規融合で正々堂々デスフェニ使えちまうんだ
HEROデッキならそんなこと悩まず正規融合で正々堂々デスフェニ使えちまうんだ
444:
>>429
HEROの場合ヴァイオンから正規融合でデスフェニ出したらデッキ構成によるけど超雷龍(ドラバス装備)とアーデクが繋がるのいいよや
HEROの場合ヴァイオンから正規融合でデスフェニ出したらデッキ構成によるけど超雷龍(ドラバス装備)とアーデクが繋がるのいいよや
428:
ファンデッキは見せたい動きを見せれたら実質勝ちだろ
大抵はそこに辿り着く前に潰さるんだから
大抵はそこに辿り着く前に潰さるんだから
432:
>>428
大抵のファンデッキはうららでオシマイだもんな
大抵のファンデッキはうららでオシマイだもんな
494:
ドロフェにウィルスばら撒いたら4枚割れたからまたルーンかと思って確認したらブラマジだった
土下座したい
土下座したい
506:
>>494
アンチスペルの時エルドで潜ってた時にリゾネーターデッキと当たって同じ気持ちになったわ
バロネス出せる盤面でもレモン系のシンクロ出てきて涙出そうになった
アンチスペルの時エルドで潜ってた時にリゾネーターデッキと当たって同じ気持ちになったわ
バロネス出せる盤面でもレモン系のシンクロ出てきて涙出そうになった
520:
>>506
レモンデッキは展開に闇ドラゴンSしか出せなくなる縛りがつくからしゃあないんや
レモンデッキは展開に闇ドラゴンSしか出せなくなる縛りがつくからしゃあないんや
534:
>>520
あ、そーなん?
それでもファンデッカーの鏡やと思ったわ
ヴァレットでも潜ろうと思ったけど思ってた以上に魔法に頼ってるデッキってことを再認識しただけやったわ
あ、そーなん?
それでもファンデッカーの鏡やと思ったわ
ヴァレットでも潜ろうと思ったけど思ってた以上に魔法に頼ってるデッキってことを再認識しただけやったわ
526:
ファンデッキ専用のルムマもあるからいいところ探せばいいぞ
565:
ファンデッキ部屋も普通にドライトロンとか居るし
これもうレギュに「第○期まで」とか作るしかないだろ
これもうレギュに「第○期まで」とか作るしかないだろ
575:
>>565
過去のクソ雑魚テーマが最新カードでマシになってるパターンも少なくないんで…
過去のクソ雑魚テーマが最新カードでマシになってるパターンも少なくないんで…
579:
>>575
ジャイアントボマーエアレイドに救済くれよ
組んだけど一度も出せたことない
ジャイアントボマーエアレイドに救済くれよ
組んだけど一度も出せたことない
596:
>>579
現代基準でも結構強いとは思うけど出しにくすぎるよね
下級は展開できる訳でもステータスも高くないし
現代基準でも結構強いとは思うけど出しにくすぎるよね
下級は展開できる訳でもステータスも高くないし
591:
>>575
○期までのカードで縛るんじゃなくテーマで縛ればよいのでは
○期までのカードで縛るんじゃなくテーマで縛ればよいのでは
参照元:https://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/yugioh/1671849308/
コメント
コメント一覧 (24)
カジュアルの妨害も立たないようなやりたいことやるだけのコンボデッキ考えるのは面白いんだけど実際は難しいんよな
マリガンないしドロー弱いからなんの関連も無い特定のカードは中々引き込みにくい、特に魔法や永続がキツい
まあ難しいとは言ってもそこは現代遊戯王、サーチ出来る方法なんていくらでもあるけどそれも別のカードが初手に必要だったり、かなりカード回さないとだったりでな
つかそういう事しようとすると一番きついの環境一歩下の奴らなんだよな
ラビュとか蟲惑魔が一番突破できねーんだ
最近はシンクロアンデがお気に入り
前者はガチファンデッキ、後者はネタファンデッキと細分化したほうが分かりやすいな
妨害超えるために烙印融合とか入れると、先行ミラジェイド立てたら勝った、が普段負けてる分洒落にならないくらい体感で増える。烙印しか見せてないってデュエルが多くなって、初心に戻って烙印抜く→ナニもさせてもらえず負ける→烙印入れる→烙印融合しか見せてない→烙印抜く、をループしてる。
どうすればいいか誰か教えてくれ‥
最高展開の強さは選んだテーマがすべてだから何とも言えないけど、通常召喚1妨害棒立ちを防ぐために、よく汎用特殊召喚のモンゲ、名推理、ワンフォーワン、簡易/簡素融合辺りを入れて貫通札にしてるな
ランクマで丁度いい試合を狙って目指すのが悪い
大人しくルムマか友達作れ
ワンキルされない事祈ってイタチの大暴発や拮抗積むとか
お守りがわりに妖眼の相剣師や魔女の一撃一枚入れておくとか
月鏡の盾入れて疑似的な戦闘破壊耐性だけでも付けるとか
イタチはフリチェだから高ダメワンパン以外ならワンキルは防げるぞ
テーマの動きだけを楽しみたいなら純がいいけど
しかも壊獣使えないし
幻奏使い一度もミラーした事ないけど後攻ワンキルなんて出来るのか!
取れれば先攻とって禁止令3詰みでうらら禁止してオスティナートかリンクから耐性持ちの二人立てるのを基本として手札次第で群雄割拠とかオネスト無限回収とかしながらいつも中期戦してるわ
ランクマも同じくらい緩くならんかな
相手「神宣です」
ファンデッキ「(これ以上何もできない)ターンエンドです」
また変な造語作ってる……
マイオナもファンデッカスも元からあるだろ
軽く横展開してトマラドンした方が強いの俺悲しいよ
先生による誘発回収も楽しい
コメントする