
475:
ワンキルギミックを備えた魔術師で遊びたいんだけどおすすめの構築とか動画ある?
楽しかったらガチで組むわ
楽しかったらガチで組むわ
486:
>>475
ワンキルしたいならオッドアイズが良いよ
ワンキルしたいならオッドアイズが良いよ
521:
>>486
オッドアイズ型って入れたら出てくるか?
出来れば多少安定性を落として上ブレたらワンキル位でワンキルに命かけるとかじゃない方がありがたいが、オッドアイズでピンと来てないからそうなんかもしれんけど
オッドアイズ型って入れたら出てくるか?
出来れば多少安定性を落として上ブレたらワンキル位でワンキルに命かけるとかじゃない方がありがたいが、オッドアイズでピンと来てないからそうなんかもしれんけど
543:
>>521
オッドアイズ 先行ワンキルとかで出ると思う
ワンキルの為のパーツはかなり少ないしワンキル出来なさそうだったら普通に制圧もできるよ
オッドアイズ 先行ワンキルとかで出ると思う
ワンキルの為のパーツはかなり少ないしワンキル出来なさそうだったら普通に制圧もできるよ
604:
>>543
オッドアイズってストラクのオマケじゃなくて儀式のやつか!?
なんか1~2個しかめぼしい動画見つからんかったけどよく探してみるわ、さんきゅー
オッドアイズってストラクのオマケじゃなくて儀式のやつか!?
なんか1~2個しかめぼしい動画見つからんかったけどよく探してみるわ、さんきゅー
745:
ダメだワンキル搭載魔術師の動画色々見てるけど動画毎に採用カードや枚数、そもそもデッキ枚数まで違い過ぎて知識0では何が何やらわかんねぇ
スレ民公認渾身の動画教えてくれんか
スレ民公認渾身の動画教えてくれんか
759:
>>745
その手のデッキは自分で回さなきゃ一生上手くならないぞ
その手のデッキは自分で回さなきゃ一生上手くならないぞ
781:
>>759
そもそも構築すら出来てないんよ😭
動画用にワンキル比重重めの構築なのか俺が求めてる上振れたらワンキルでそうじゃなきゃ多少安定性が劣るとも普通に戦えるタイプなのか
EMとかオッドアイズとかのテーマの割合だとかデッキ枚数だとか
Pが他のデッキと違い過ぎて今までの知識パァの始めたての気分や
そもそも構築すら出来てないんよ😭
動画用にワンキル比重重めの構築なのか俺が求めてる上振れたらワンキルでそうじゃなきゃ多少安定性が劣るとも普通に戦えるタイプなのか
EMとかオッドアイズとかのテーマの割合だとかデッキ枚数だとか
Pが他のデッキと違い過ぎて今までの知識パァの始めたての気分や
791:
>>781
魔術師オッドアイズのワンキルなんて極論モンスター並べるだけだし特化もクソもないぞ
上振れたらワンキルするしワンキルに届かなければそれなりの盤面で返すだけ
魔術師オッドアイズのワンキルなんて極論モンスター並べるだけだし特化もクソもないぞ
上振れたらワンキルするしワンキルに届かなければそれなりの盤面で返すだけ
807:
魔術師のワンキル要員抜こうかと思うんだがクーベルのためだけに簡易融合入れとくのアリかな
いっそ全部抜いた方が回るかね
いっそ全部抜いた方が回るかね
817:
>>807
ワンキルパーツ抜いてるけど、エレクトラムの1ドローで引いても仕事があるから簡易は入れ得だと思ってる
ワンキルパーツ抜いてるけど、エレクトラムの1ドローで引いても仕事があるから簡易は入れ得だと思ってる
823:
>>807
アリだと思うよ、カーテンらいざぁ3積みしてる俺みたいなのもいるし
そりゃミレサクもある方がいいけど
アリだと思うよ、カーテンらいざぁ3積みしてる俺みたいなのもいるし
そりゃミレサクもある方がいいけど
829:
>>817
>>823
やっぱお得だよね
召喚権使わず闇魔法使い確保できるのは強い
むしろEX枠圧迫しててワンキルのためにクーベル抜いたら簡易融合がクッソ邪魔だった
>>823
やっぱお得だよね
召喚権使わず闇魔法使い確保できるのは強い
むしろEX枠圧迫しててワンキルのためにクーベル抜いたら簡易融合がクッソ邪魔だった
828:
魔術師のワンキルたいして決まらんし動画向けの一発ネタみたいなもんだぞ
誘発1枚くらいなら貫通できる札でもわざわざワンキルしにいって一妨害で止まるのアホだろ
誘発1枚くらいなら貫通できる札でもわざわざワンキルしにいって一妨害で止まるのアホだろ
830:
>>828
スターヴコピーまで誘発温存されることあるんか?
スターヴコピーまで誘発温存されることあるんか?
842:
>>828
まあ使ってる側としても魔術師の展開長くてめんどいから止められたらサレすればいい精神でワンキル行くのはよくある
うららや泡温存してアナコンダに撃たれるのもそこそこあったな
まあ使ってる側としても魔術師の展開長くてめんどいから止められたらサレすればいい精神でワンキル行くのはよくある
うららや泡温存してアナコンダに撃たれるのもそこそこあったな
948:
魔術師のワンキルって最低限アナコンダとLL入れとけば他に特別なパーツいらないと思ってたが違うのか
普通にやってスターヴ2体並んでるからエレクトラムとあと何かでアナコンダして終わりじゃねぇのか?
普通にやってスターヴ2体並んでるからエレクトラムとあと何かでアナコンダして終わりじゃねぇのか?
参照元:https://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/yugioh/1671018454/
コメント
コメント一覧 (3)
まあぶっちゃけ、魔術師初心者で初手でワンキルまでいけるかわからなくてもは、とりあえずワンキル取りに行って途中で無理そうだと気づいてから制圧に切り替えても全然間に合うし、あとは慣れだよな
ペンデュラムデッキは喰わず嫌い多いけど、融合・シンクロ・エクシーズ・リンク・儀式まで全部できるし勿体ないと思うわ
コメントする