叩かれすぎやったな
2:
やっと時代が追いついた感あるわ
3:
正直あん時は同調圧力で叩いてた奴ばっかやったろ
4:
今改めて見ると普通に面白い
5:
そう…
6:
シンクロ次元行ったら終わりやん
7:
そらvsくろさき一戦目がピーク過ぎる
8:
でも遊勝vsユーリは楽しかっただろ?
9:
バイク乗ってるあたりがつまらなさすぎる
10:
遊勝がハゲ戦でわざわざ不正して乱入してきたのが謎すぎる
11:
ちむどんどんみたいなアニメ
12:
いや、今見てもシンクロ~終了までが糞すぎて見るの挫折するわ
これで打ち切られ無かったのヤバいだろマジで
これで打ち切られ無かったのヤバいだろマジで
13:
14:
>>13
海賊が出てきたあたりからヤバイぞ
海賊が出てきたあたりからヤバイぞ
15:
>>13
終盤に出すキャラちゃうわな
終盤に出すキャラちゃうわな
17:
>>13
せっかくの検討獣使いなのに最悪だったな
せっかくの検討獣使いなのに最悪だったな
93:
>>13
こいつがOCG剣闘に与えたもの、何もない
こいつがOCG剣闘に与えたもの、何もない
16:
ジャック出てきた時マジで興奮したわ
なお
なお
18:
勝ち確で相手を煽るのがエンタメて
19:
黒咲が面白いだけのアニメ
36:
>>19
人気キャラを自ら潰すスタイル嫌い
人気キャラを自ら潰すスタイル嫌い
20:
シンクロ次元中盤あたりで飽き始めてエクシーズ次元のメガネブスに萎えて見るの辞めた
21:
22:
40:
>>22
初期から活動してきた結果
妹も友人も故郷もすべて失った男
初期から活動してきた結果
妹も友人も故郷もすべて失った男
23:
乱入はマジクソ
24:
正直ゴーラッシュが虚無すぎてVRAINSすらマシに思える
26:
なおヴレインズはもっとつまらん模様
66:
>>26
ヴレインズで無よりは糞のが臭い有る分マシなんだなって思ったわ
正直Go鬼塚以外好きなキャラ最後までできんかったわ…
ヴレインズで無よりは糞のが臭い有る分マシなんだなって思ったわ
正直Go鬼塚以外好きなキャラ最後までできんかったわ…
27:
ネタアニメとしては面白いってだけやぞ
みんなで笑ってバカにする前提ならええけど真面目に楽しもうとしてた当時の視聴者はブチギレや
みんなで笑ってバカにする前提ならええけど真面目に楽しもうとしてた当時の視聴者はブチギレや
28:
5dsゼアルの時点で過大評価
普通に見ればそんな変わらんなとしか思わん
普通に見ればそんな変わらんなとしか思わん
29:
ワイはVRAINSの方がマシやと思う
30:
肩から祭壇生えてたのは確かに面白かった
31:
みんなどこでギブアップしたかアンケートとりたいわ
ワイは宇宙海賊キャプテンソロの回
ワイは宇宙海賊キャプテンソロの回
35:
>>31
シンクロ次元の最後の方で遊矢が負けた回までは頑張って擁護してたが、あそこでアンチになったわ
シンクロ次元の最後の方で遊矢が負けた回までは頑張って擁護してたが、あそこでアンチになったわ
51:
>>35
あの回で見限った人は多そうやな
ニコニコの低評価ランキングにランクインしてるのも全部あの回以降やな
あそこでクソアニメの烙印がついたな
あの回で見限った人は多そうやな
ニコニコの低評価ランキングにランクインしてるのも全部あの回以降やな
あそこでクソアニメの烙印がついたな
32:
各作品にいたアンチがヴレインズで激流葬されたのは流石に草
アンチっておらんと界隈の勢いが著しく無くなるんやな
アンチっておらんと界隈の勢いが著しく無くなるんやな
33:
俺もVRAINSのがマシだと思うわアークと違って最後まで内容破綻はして無かったし
面白いかどうかは別だが
面白いかどうかは別だが
45:
>>33
なんやかんや最終盤はよかったし遊戯王が複雑になりすぎたのも悪いと思うわ、日常回がもっとあればな
なんやかんや最終盤はよかったし遊戯王が複雑になりすぎたのも悪いと思うわ、日常回がもっとあればな
34:
シンクロ次元以降は見せ場がゼロではないが
今見てもキツイやろ
今見てもキツイやろ
38:
>>34
これ
特にズァーク戦の後出し合戦が過去のボスキャラ以上にゴミ過ぎた
これ
特にズァーク戦の後出し合戦が過去のボスキャラ以上にゴミ過ぎた
41:
>>38
特定カード墓地に送ってやられるだけの地獄の突っ張り稽古やったからな
カルタと並んで何見せられてるんやろってなったわ
特定カード墓地に送ってやられるだけの地獄の突っ張り稽古やったからな
カルタと並んで何見せられてるんやろってなったわ
37:
普通に糞だろ
39:
ズァークの倒し方クッソショボかったよな
42:
ザークの戦い方があまりに堅実的すぎて草生えた
ダークネスでさえ豪快な効果のカード使ってたのに
ダークネスでさえ豪快な効果のカード使ってたのに
43:
シンクロ次元長すぎるの除けばまあ面白かったで
過去キャラの扱いもぶっちゃけあんなもんだろとしか
過去キャラの扱いもぶっちゃけあんなもんだろとしか
56:
>>43
さすがにそれは無えわ
ゲストキャラを悪役にしたり噛ませにしたりやりたい放題だったし
さすがにそれは無えわ
ゲストキャラを悪役にしたり噛ませにしたりやりたい放題だったし
64:
>>56
悪役はまあよくね?本編じゃないし
ただ過去キャラに遊矢を持ち上げさせるようなセリフ言わせるストーリーはどうかなとは思うけど
悪役はまあよくね?本編じゃないし
ただ過去キャラに遊矢を持ち上げさせるようなセリフ言わせるストーリーはどうかなとは思うけど
44:
ブレインズ言うほどか?
虚無なだけやろ
虚無なだけやろ
46:
シンクロ次元の禁止カードもりもりデッキ見てみたかった
48:
監督がんほってシンクロ次元編引き伸ばしまくったせいでエクシーズと融合の次元が巻きになってシナリオも糞
49:
まず過去作のキャラを出す必要が全くなかった
50:
ブレインズはソリティア合戦すぎてなアニメでやるようなもんじゃなかった
ボーマン以外は好きだよ
ボーマン以外は好きだよ
55:
キャラが多過ぎた
57:
まあキャラの使い方下手だなとは思ったわ
セレナとかいいキャラやしもう少し使い方うまかったら人気出たと思うで
セレナとかいいキャラやしもう少し使い方うまかったら人気出たと思うで
59:
アークファイブってゴッズ以外に恨み持ってるやつが作ってるやろ
61:
>>59
ゴッズの監督が作ってるし....
ゴッズの監督が作ってるし....
62:
>>59
少なくともGXは嫌ってそう
少なくともGXは嫌ってそう
65:
今日も素晴らしきエンタメデュエルを見せて貰ったぞ!!
67:
・アクションカード削除
・乱入禁止
・シンクロ次元の大会削除
・過去キャラ削除
・スマイルワールド削除
今から面白いアニメに作り直すなら最低限これは必要だけど、これ全部やったらもう別のアニメやな
・乱入禁止
・シンクロ次元の大会削除
・過去キャラ削除
・スマイルワールド削除
今から面白いアニメに作り直すなら最低限これは必要だけど、これ全部やったらもう別のアニメやな
68:
黒咲
デニス
猿渡さん
オリジナルでこれだけ良キャラを産み出したのに…
デニス
猿渡さん
オリジナルでこれだけ良キャラを産み出したのに…
69:
シンクロ次元の間は他のアニメ作ってて他のやつに丸投げしてたら修正できないくらい変な話になったって聞いたで
70:
ズァーク相手に乱入ペナルティ払ったせいで次々と死んで行くのはもはやギャグにもならん酷い展開だったな
というか、ラスボスと主人公が戦わないカードアニメって何だよ
というか、ラスボスと主人公が戦わないカードアニメって何だよ
72:
お前ごときが榊裕也に勝てるわけがない
でも楽しかったろ?
うわー違う違う違う!
しか知らないアニメ
でも楽しかったろ?
うわー違う違う違う!
しか知らないアニメ
75:
>>72
捨ててしまったー!!
捨ててしまったー!!
73:
シンクロ次元編の終わり方だけ好き
77:
アクションカードもある意味ペンデュラム召喚ひいては環境高速化の被害者と言える
79:
レディーーーーーースエーーーーンジェントルメーーーーーンって言い出すの割と深刻に嫌いだった
80:
次はもうラッシュなんてやめて、もう一度ocgのアニメやれよ
ダメでもなんでもアニメやらなきゃ新規なんて入らんやろ
ダメでもなんでもアニメやらなきゃ新規なんて入らんやろ
83:
>>80
今まで通りなら来年の3月で11期終わりなんやろ
わんちゃんあるやろ
今まで通りなら来年の3月で11期終わりなんやろ
わんちゃんあるやろ
81:
アクションカードとかエンタメとか最初から批判されてたのに最後まで突き通してゴミ評価っていうね
遊馬は最後までお人好しを突き通して終盤評価逆転したのに
遊馬は最後までお人好しを突き通して終盤評価逆転したのに
92:
>>81
雄馬はちゃんと成長したんだよね
でも遊矢は成長しなかったんだよね
ちょっと成長したと思ったら次の次元ではリセットされて煽りカスに戻るを繰り返して最終的に1話と変わらんかった
雄馬はちゃんと成長したんだよね
でも遊矢は成長しなかったんだよね
ちょっと成長したと思ったら次の次元ではリセットされて煽りカスに戻るを繰り返して最終的に1話と変わらんかった
82:
ラッシュのアニメやめてocgストーリーのアニメやらねえかな、販促にはならんやろうけどDT世界のストーリーアニメで見たいわ
84:
カード自体は売れてたから…
なおインフレの加速
なおインフレの加速
88:
>>84
レイジング・テンペストとマキシマム・クライシスとかいう現代遊戯王の戦犯パック
レイジング・テンペストとマキシマム・クライシスとかいう現代遊戯王の戦犯パック
86:
OCGはもう複雑化しすぎて無理やろ
87:
ガンダムみたいに既存のやつらにTwitterやらで話題にしてもらって新規の目につかせることから始めないと今は新規入れるなんて無理だぞ
90:
アニメがゴミだった分カードでは優遇されてる模様
91:
アンチや悪乗りした輩がゴミ評価してると思われてたら
終盤の遊矢vsデニスが数少ない良回で高評価出したせいで悪乗りによるゴミ評価じゃないことが露呈したのは面白かったで
終盤の遊矢vsデニスが数少ない良回で高評価出したせいで悪乗りによるゴミ評価じゃないことが露呈したのは面白かったで
94:
超融合が叩かれたのはさっぱりわからん
その世界の特別な召喚方法出てくる流れやったやん
その世界の特別な召喚方法出てくる流れやったやん
95:
ヴレインズは誰も語れないから叩かれなくていいよな
96:
シンクロ編でソラが180度キャラ変してたのはなんで?
97:
勝負はガチガチ
98:
ジャック対セルゲイがピークだわ
参照元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1669068834/
コメント
コメント一覧 (88)
あ
キャラは良い。デュエル構成も良いものは良い。今ならセリフもネタに出来て楽しめる。
まあそれでもシンクロ次元の長さは辛い。それだけは擁護出来ないなぁ
アクションカードで大抵テンポ悪い
キャラは良い(がその後迷走したり扱い酷くなったりする)
本当に見たのか…?
困ったらカード拾える、乱入ありのカードゲームはアンフェアすぎる感あるよね
ボクシングで例えるなら、試合中に複数人が乱入してきてモノ拾って投げつけたりして勝利をみて困惑する的な
回避奇跡は贔屓してる方が負けそうになったらカウントを意図的にゆっくりする感じだなw
マジでARC-Vクソだわw
特別ルールのないタイマンはまぁ悪くない試合が多かった気はするが
脚本以外は完璧に近かったと思う
後半のEDであったようなキャラ絡みを本編でも観たかったなあ
正直過去作キャラを途中で突っ込んだ感あったから脚本あんまり攻める気しないんだよなあ
見てる最中シンジとかクロウに役割分捕られてねって思う所あった
ジャックとカイトはともかくクロウ明日香エドはシンジとタイラー姉妹でよかった感はある
まあエドに関しては田中刑事がデッキ組む動機になったと言ってるからAV1の貢献者かもな
個人的な話なんだけどさ
ファザコンってのが真面目に理解できなくてな
作品として面白い訳ではないから人には勧めないけど主人公の遊矢が好きなキャラだから結構好きな作品だわ
しかしまあ、こんなアンチまとめしなきゃならないほど話題枯渇してんのか
遊矢は常にシナリオ都合に振り回されてて可哀想
頑固な性格が執着や固執として出る事が多くて受け入れられ辛い存在になってしまった
デカいお祭り企画なんだから本編始まる前までにプロットも構成も作りきっておくべきだった
成長型主人公と別次元の自分×3という設定の食い合わせが本当に悪かったと思う
歴代のキャラが出てくるのに今まで関わってきたシリーズ構成が居なかったのは大丈夫かと思ったけど案の定だったよ
ゲームのバージョン違いなら許されたかなぁ…
つーかキャラ多すぎて扱いきれてないだろ
寧ろちゃんと練ってたから過去作キャラ急遽入れて事故った感を当時感じてたわ
特にKONAMI本社でコンシューマー脱退宣言が当時あったから
ズァークが最初は皆んなに楽しんで欲しくてデュエルしてたってのを全部終わってから独白でちょろっとやってたけど
それは遊矢対ズァークやってズァークを乗り越えて思い出させるところじゃないのかと思ったよ
そこでBURN!!流しながらいいかんじのデュエルからのワクワクを取り戻す流れ欲しかったわ
なお同じ原理のトップセイヴァーや地面から神ドローに言及したら黙り込む模様
あれは演出として面白いし頻度もシャイニングドローと比較したら全然だからな
なんか鬼の首取ったみたいなつもりみたいだけど、比較対象出すならもっとちゃんとしたの出しなよ(笑)
絆の力で5連チューナー連打はシャイニングドローと変わらんだろ
マジで褒めるところがない
RRはキャラ人気もあって高かったし
ストーリーがまともに動くのに6ヶ月かかるのはキツい
2年目以降は徳松、黒咲、ユーリ、デニス、勝鬨のデュエル回しか面白いところなかったなあ
次の一手でどうなるんだっていう緊迫感があるから話に感情移入して楽しめるのに
それを回避回避無敵回避……全部茶番にできる要素をメインに据えるって馬鹿なのかな
対抗馬は鴻上博士
実の息子に通報された男と比べると流石に遊矢のがましなんだよな
めちゃくちゃにした人生数とガチの死者数がシャレにならんし、オマケに息子の人生も自分の尻拭いで潰すあたり隙がない
博士は良くも悪くも舞台装置だけど、遊勝は息子の遊矢が父親を過信し過ぎて成長阻害させてたり、過去キャラを太鼓持ちにしたり、父親の役割以上に出しゃばり過ぎてヘイトをかった所があるからな
せめて負けでいいからユーリと戦ってゆうやシリーズコンプして欲しかった
当時の雑誌インタビューの奴やね
ライブ感や過去作のキャラ付けもそこからや
あとデニス、沢渡、権現坂、ユーリとか一部脇役は良かったけど肝心な主人公の不快感がヤバい
お前の信念どうなってんだ
VRもハイリスクノーリターンのボーマン編があまりにも酷かったけどAVよりはマシだと思ってる
お互いにエース見せ合うだけや
キーカードのスマイルワールドが弱過ぎた、攻撃力が100上がってだからなんだ効果地味過ぎだろ
スマイルワールドを墓地に送って絶望するとかギャグだし
そんなに捨てたくないならデッキに入れんなよ
批判されがちなアクションカードもおかげでスリーストライクバリアみたいなご都合ゴミ魔法罠に枠取られること減ったし
テーマカードは別にアニメ人気で売れたわけちゃうし
お前は何を言ってるんだ?
なんかそういうデータあるんですか?
俺は交流会とかでアークのファンと結構会うけど
仮に売れてたとしてもそれはアークテーマだからでは無くアニメのゴミみたいな効果をコナミが魔改造したおかげでデッキとして形になってるから
DD、RR、SR等々、当時の段階でアニメの基本コンセプトそのままでデッキとして成り立ってたテーマいくらでもあるぞ
アニメ効果が弱すぎて成り立ってねえよ捏造するのやめろやアーク信者
OCG勢的にはデッキのバリエーションが増えてかなり面白い時期だった
RRやファーニマルすき
まさかあそこまでの物をひり出すとは思わなかった
シンクロ編が1番苦行。
むしろ何度も見ようとしてるのか…
特にシンクロ次元長すぎなのとGXの改悪がほんと酷い
VRは悪い云々より薄い
一長一短だよな
特に主人公、魅力無し
あ、でもこれはサンダースの使用カードか
ノクシウスとアンダバタエくらいになっちゃうのか
キャプテンソロとかいらなかったし、ドクトルもスッと終わったし、二つの牢屋の守護兵とかもどうでもいい
だいたいなんだよ、ダスクユートピアガイの光で洗脳解除とか幼稚園生の考えたお話かよ
インフレしていくのが楽しかった。
コメントする